Debian活用/Wake-on-LAN設定

提供: Medeshima wiki
< Debian活用
2023年4月25日 (火) 04:07時点におけるHosakino (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「= 有線LAN経由でスリープ解除 = == 概要 == {| class="wikitable" |参考 |https://wiki.debian.org/WakeOnLan |} == 設定 == 事前にUEFIのWake-on-LANを…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

有線LAN経由でスリープ解除

概要

参考 https://wiki.debian.org/WakeOnLan

設定

事前にUEFIのWake-on-LANを有効にしておく。

$ sudo ethtool ETH
$ sudo nmcli connection modify ETH 802-3-ethernet.wake-on-lan magic
$ sudo nmcli connection up ETH

$ wakeonlan MAC

Windowsの場合(Ethernet, WLAN)

事前にUEFIのWake-on-LANを有効にしておく。

> powercfg.exe /devicequery wake_programmable

デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→プロパティ
  →電源の管理→このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする
  →詳細設定
    →ウェイク・オン・マジック・パケット

を有効にする。

コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作を選択する→現在利用可能ではない設定を変更します→シャットダウン設定→高速スタートアップを有効にする

を無効にする。